由布院キャンプ

AUゆっきー

2009年08月22日 23:30

バスで40分かけてmy carを取りに行くため7時前出発。駐車場が近くに無いって不便。

今週末は、男子7名+女子7名で由布院へキャンプ&テニス。

8月前半に比べると時間の余裕はあるが、週明け月曜日に試験が1つ。
試験を優先させるならこの旅行は100%行くべきじゃない。
でもこの日程は幹事が僕の予定も考慮してくれてたので断ることはしなかった。

3人を拾い、自宅でキャンプ道具をいっぱい詰め込んだ。
幹事から特に道具の要望はなかったが、計画がかなりぬるい感じだったので念のために。


由布院に着くと、すぐにテニス。3時間くらいしてると雨が降り出した。

宿は貸別荘。
基本的なアイテムは部屋の中にすべてあるが、部屋の中ですべて終わらせちゃもったいない。
また、この日は花火大会を見に行く予定にもなってたので、クッキングとの兼ね合いが微妙だった。
買物に由布院市内に行ったが、料理を何するかも決まって無く、ショッピングに時間を要した。
明らかに料理をしたくなさそうな女の子もいて、BBQだけになりそうだった。
幹事は優柔不断で何回もブレたので任せておけず、「オレがカレー作る!」と宣言。カレーの材料も買い込んだ。

宿に戻って道具を降ろし終わると「えーっ、花火に行かない?!」。
どういうプロセスかわかんないが中止に。せっかく楽しみにしてたのに。
計画が甘かったから、電車に乗って隣町に行くと帰ってくるのは22時過ぎ。
これじゃBBQする時間がない。「キャンプは計画で決まる」って改めて思った。

=幹事(リーダ)が誰か?ですべてが決まる。
特に天候含め、通常の旅に比べリスク要因が非常に高い。
メンバは気にしなくても(むしろ気にさせないように)、どれだけ配慮したり、先回りして準備や手を打つことができるかが、幹事の姿やと思う。

結局、みんなでカレー作り。
これほんとによかった。カレーがなかったら、火をおこしたりする一部の人間以外、することなかったから。
やっぱりみんなで野菜を切ったり煮込んだり、、これ大事やと思う。


いい感じでよっぱらい、聞かれてもないのにあれやこれやしゃべり過ぎた。
半分以上が初対面だったのに。。少し後悔。

関連記事