2008年04月15日
かんぺき!
英語をこれからもっともっと勉強しよう、と思っている僕にとって、今日はちょっと衝撃だった。
生まれて初めてのビジネス文書の書き方の研修。
1日、座学と、紙と鉛筆をもっての演習だったが、あっという間。
研修は非常に有意義だった。
文章の「要約」については、1回目の演習で要領を掴み、2回目は明らかに成長した自分がわかった。
封筒、はがき、返信はがき、等についても、基本を学べた。
途中、講師の方が漢字クイズを行った。 5問。
その中の1つに、”かんぺき”。
「完壁」
まさにかんぺき、perfect!、と思ったのだが、答え合わせで、
「完璧」であることを知る。
こうやってタイピングしていると、自動変換されるため違いに気付きにくい。
紙に書く僕の”かんぺき”は、いつからか、”かんかべ”になっていた。
恐ろしい、恥ずかしい。。。
日本語の力の無さを痛感。
英語の前に、日本語をしっかりしなければ。。。
講義の中で自身でたてた、「文章力・日本語が向上するための習慣」を確実に実行し、レベルアップをはかりたい。
生まれて初めてのビジネス文書の書き方の研修。
1日、座学と、紙と鉛筆をもっての演習だったが、あっという間。
研修は非常に有意義だった。
文章の「要約」については、1回目の演習で要領を掴み、2回目は明らかに成長した自分がわかった。
封筒、はがき、返信はがき、等についても、基本を学べた。
途中、講師の方が漢字クイズを行った。 5問。
その中の1つに、”かんぺき”。
「完壁」
まさにかんぺき、perfect!、と思ったのだが、答え合わせで、
「完璧」であることを知る。
こうやってタイピングしていると、自動変換されるため違いに気付きにくい。
紙に書く僕の”かんぺき”は、いつからか、”かんかべ”になっていた。
恐ろしい、恥ずかしい。。。
日本語の力の無さを痛感。
英語の前に、日本語をしっかりしなければ。。。
講義の中で自身でたてた、「文章力・日本語が向上するための習慣」を確実に実行し、レベルアップをはかりたい。
Posted by AUゆっきー at 21:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。